楠樹式豆本に新しい折り方のtypeVが登場です。
無印は背表紙の折り方が面倒くさいという欠点が、
typeXは切る箇所が多くなり、複雑で破れやすいという欠点がありました。
typeVではそれを解消しました。
切る箇所は3か所だけです。
楠樹式豆本typeVの折り方を説明いたします。
印刷します。
4×8に折ります。
3か所切ります。
背表紙の部分を折ります。
折っていきます。
本の形にまとめます。
とりあえず、背表紙の隣を裏表紙の外側にします。
重なった端と端をまとめて折ります。
上側も折ってVの字型にします。
一旦、外します。
背表紙の隣のV字の袋に、裏表紙の隣のVの字のを差し込みます。
位置を整えます。
完成!
最近のコメント